理系脳で紐解く日本の古代史

既存の古代史に挑戦!技術と交通インフラを軸に紀元前2世紀頃から6世紀頃までの古代史を再考する!

2024-01-01から1年間の記事一覧

151 鹿島神宮・香取神宮

<香取神宮の拝殿と御神木> 今回は、出雲の国譲りの際、高天原から派遣された武神タケミカヅチとフツヌシの来歴と、二神を主祭神として祀る鹿島・香取の両神宮の謎について言及します。 まずは、古文献に記された祭神について確認してみます。 『記・紀』『…

150 住吉大社・住吉4社

<住吉大社第二本宮・第三本宮> 今回は、三韓征伐で活躍したと伝わる神功皇后ゆかりの住吉大社と各地の住吉神社について言及します。 上町台地と住吉大社境内 「住吉大社」は、大阪市南西部に南北に長い舌状の上町台地の南のつけ根部分にあります。そこから…

149 賀茂別雷神社と賀茂御祖神社

<瀬見の小川> 神武東征の場面には八咫烏(やたがらす)が登場します。 今回は、ヤタガラスにゆかりがあるとされる賀茂大神や賀茂社の創始事情について言及します。 神武東征と八咫烏 八咫烏(やたがらす)は、神武東征の途中、熊野の地で神の毒気に接して…