理系脳で紐解く日本の古代史

既存の古代史に挑戦!技術と交通インフラを軸に紀元前2世紀頃から6世紀頃までの古代史を再考する!

15 伊勢神宮

f:id:SHIGEKISAITO:20190526125836j:plain  <伊勢神宮で放し飼いされている神鶏>

  アマテラスと言えば伊勢神宮というくらい、両者は密接なつながりがあります。今回は伊勢神宮の創建、由緒、歴史などについて掘り下げてみます。その前にちょっと……。

続きを読む

14 アマテラスの来歴

f:id:SHIGEKISAITO:20190526125611j:plain   <朝焼け>

  今回は、第11回ブログで予告した「建国神話における最高神の創作」について述べます。
 「2世紀後半頃に存在したとされる卑弥呼は、アマテラスそのものである」と公言する研究者が結構多いのですが、いくら強弁しても、そこにはとんでもない勘違いがあります。
 アマテラスと記された弥生式土器や鉄器などの遺物が発見されれば良いのですが、それは無理というものです。考古学の発見に期待できないので、こういう時は文献史学の出番となります。

 長い間、日本の最高神は古代から一貫してアマテラスであると信じられてきました。しかし、そう単純ではないということを、松前健、上田正昭、溝口睦子各氏の論考から、抜粋・引用しながら確認していきます。

続きを読む

13 神話が歴史をつくる!

f:id:SHIGEKISAITO:20190514213524j:plain

 江戸時代末期から大東亜戦争までは、特異な眼差しで古代史に向きあった時代でした。
 周知のように、天孫降臨や神武東征はもちろんのこと、『記・紀』に記載された多くの神話や伝説も、歴史的事実として政治利用されたからです。
 昭和の初期には、神武東征ルート上の各地を聖跡であるとし、その場所がどこであるかを特定するため、「聖跡探し」が盛んに行われました。古代史の研究エネルギーの大半がそこに投入されたのです。科学的根拠のない「後づけ」ですよ!

 これほどの国家的企みは有史以来存在しなかったでしょう。

続きを読む

12 神武東征と天孫降臨神話

f:id:SHIGEKISAITO:20190514134842j:plain

 前回のブログで、政権中央によって新しく創作された建国神話は、地方の神話、民衆の神話が持つ「神話力」を利用しながら作られた述べました。
 誰も知らない神々ばかりが活躍する神話ではなく、民衆が伝承してきたよく知られた神話や、各氏族に伝わる神話を用い、そこに新しい意味や主張を乗せながら国家の由来を説く建国神話に仕立て上げたのです。

 今回は、建国神話の根幹を成す神武東征と天孫降臨の二つを題材に、このことを深掘りしてみましょう。
 神武東征は神武天皇、天孫降臨はニニギノミコトが主役であって、いずれも天皇家に固有の伝承に見えます。しかし、実は「東征」も「天からの降臨」も、天皇家だけの特別な伝承ではなかったのです。

続きを読む